中津川市民病院TOP > 診療科・部門 > 医療機器管理科
医療機器管理科
近年、医療機器は技術の進歩に伴い、高度化、複雑化が急速に進んでいます。当院でも、そういった高度医療機器が数多く現場で使用されています。医療機器管理科では、所属する臨床工学技士が、これら機器の管理や、また、機器を使用しての臨床技術の提供をおこなっています。
臨床工学技士とは?
近年の医療機器は目覚ましい進歩を遂げ、医療の重要な一翼を担っています。
特に、血液浄化(人工透析)装置、人工心肺装置、人工呼吸装置等 人の呼吸,循環又は代謝の機能を代替または補助するために使用される生命維持管理装置は、医療の分野に大きな役割を果たしています。
しかし、生命維持管理装置の操作及び保守点検には、医学的知識ばかりでなく、工学的知識も必要になり、さらに装置そのものも時代とともに、ますます高度かつ複雑なものとなってきています。
このため、医学的知識と工学的知識を併せもつ資格として臨床工学技士が誕生しました。
臨床工学技士は、医学と工学の知識を併せもち、業務の適正な運用と資質の向上を図り、医療の普及・向上および安全確保に寄与します。
当院での臨床工学技士業務
血液浄化療法
(血液浄化センターでの透析) (血漿交換) (血漿交換+血液透析濾過)
血液浄化センター内で行われる慢性腎不全患者様に対する外来維持透析業務に携わっています。 関連装置、システムの管理から臨床業務まで、臨床工学技士にできることは何でも行えるよう努力しています
その他の血液浄化療法として、肝不全、自己免疫疾患等に対する血漿交換療法(単純血漿交換法、二重膜濾過血漿交換法)。敗血症、薬物中毒等に対する吸着療法(直接血液吸着法、血漿吸着法)。心原性ショック、多臓器不全等に対する持続緩徐的血液浄化法(持続的血液濾過法、持続的血液透析濾過法)等に関しても、臨床技術提供を行っています。
人工呼吸療法
院内人工呼吸器の中央管理化を中心に、呼吸回路の管理、使用前・中点検、定期点検等を行っております。
在宅人工呼吸療法の呼吸器の管理も行っています。 定期的な呼吸回路の交換、呼吸器の動作点検を行い、自宅で呼吸療法を施行している患者様、家族の方が安心して生活をできるよう協力しています。
心臓カテーテル検査
心臓カテ-テル検査治療時、ポリグラフを操作し、心電図、血圧等の監視・記録を行っています。 また、除細動器、補助循環(IABP・PCPS)装置、体外式ペ-スメ-カ等の操作、保守点検等を行っています。
ペースメーカ業務
心臓の刺激伝導系の障害や不整脈により、除脈の患者様に植え込まれるペースメーカ本体と交信するためのプログラマーの操作を行っております。また、ペースメーカ外来でのデータ解析も行っております。
PSG検査
終夜睡眠ポリグラフ(PSG)とは睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診断をおこなう検査です。測定項目としては、脳波・眼電図・筋電図・いびき・胸腹運動・心電図・血中酸素飽和度等があり個室にて一泊(約8時間)の検査となります。 さらに、検査にて持続気道陽圧(CPAP)治療の適応となった患者様の機器導入説明からCPAP外来にて機器のデータ解析まで全てを我々医療機器管理科で行っております。
ME機器管理業務
(中央管理されている医療機器の一部 左から輸液ポンプ、シリンジポンプ、人工呼吸器)
病棟、手術室をはじめ院内で使用されている医療機器の把握、管理を行っています。院内汎用医療機器(輸液ポンプ、シリンジポンプ、人工呼吸器等)に関しては、中央管理を行っており、常に安全な状態にて医療機器が使用できるように努力しております。
人は、呼吸・循環・代謝の機能が全てそろっていないと、生きていくことは出来ません。何らかの病因にてそれらの機能が障害されてしまった時には、生命維持管理装置を使用し、その機能を代行します。我々、臨床工学技士はそれら生命維持管理装置、高度医療機器を扱う専門職として責任を持ち業務に携わっております。
スタッフの取得資格
(臨床工学技士、透析技術認定士、第1種ME技術者、第2種ME技術者、不整脈治療専門臨床工学技士等)
受診予約
お電話による事前予約、変更、キャンセルはこちらからお願いします。
TEL:0573-66-1601 受付時間 14:00~17:00(平日)
紹介予約地域医療連携室
TEL:0573-62-4011
FAX:0573-62-4012
健康診断
人間ドック健康管理センター
TEL:0573-66-1456
FAX:0573-66-1826
受付時間 10:00~16:00